カーキミリタリーシャツのメンズコーデ【失敗しない着こなし】
最近街を歩けば、女性だけでなく、お洒落な着こなしをする男性というのも珍しくないです。そのためそういった街で見かけた着こなしに参考にして、コーデをする男性も多くいらっしゃるでしょう。
しかし、いざ自分がカッコ良いと思って購入したアイテムを着用するも、なかなか上手く着こなすことができなくて悩んでいる方も少なくありません。
もし、あなたがそのようにコーデで悩んでいるのでしたら、一つ一つの服やアイテム自体は質の良いものを選んでいても、、組み合わせという形の着こなしが悪いというケースが多いものです。
そのため、全体的にバランス良く着こなしているように見られたい方は、アイテムを1点だけで考えるのではなく、それらを組み合わせたばバランスで考えるようにしなくてはいけません。そうしなくては、せっかく選んだアイテムがおしゃれだったとしても、上手く活かすことができないですからね。
例えば、最近人気となっているカーキ色のミリタリーシャツなどはどのように着こなすべきなのでしょうか?
(上記画像はスプートニクスのミリタリーシャツを活用したコーデです⇒スプートニクスの評判はこちら)
ミリタリーシャツというと、ぱっと見は地味めな色合いであり、意外と着こなしが難しいアイテムの一つだと言えます。
そのため上手にコーディネートしようと、シャツ以外のズボン等もミリタリー調に統一してしまおうと考え実行すると、ミリタリーオタク風に仕上がってしまい、モテコーデの面から判断すると、間違いなく逆効果となる危険性があります。
ですので、ミリタリーシャツだからと言って、決してミリタリー調に統一してしまう必要がありません。むしろ、それは失敗を招く原因です。
ただし、、カーキ色は地味な色合いですので、ズボン等も原色の派手過ぎる色合いと組み合わせると、ミリタリーシャツの良い点を活かすことができません。その結果、全体で見た場合、色合いのバランスが悪い着こなしとなってしまうのです。
そのため、カーキ色のミリタリー色を着こなす際は、ズボンはオーソドックスに、ブルーのジーンズを合わせた方が無難です。更にインナーには黒色のカットソーを着用し、同じく黒のスニーカーで合わせるというコーデだと、色合いが喧嘩し合う事がなく、落ち着いた色合いの統一感が出ます。
なのでカジュアル系に着こなしたいなら、こういったコーデがおすすめです。上述した画像のモデルさんも少し色落ちしたジーンズを上手く合わせています。