赤シャツのメンズコーデ【失敗しない着こなし方法】
赤いシャツを着こなすという事はメンズの方にはとって難しく感じることかもしれません。何故なら、この色は主張の激しい色ですので、上手く合わせなければ、悪目立ちしてしまうことがあるためです。
また、色の濃さによっても、かもし出す雰囲気は大きく変わります。明るめの赤色であれば、爽やかさを演出できますし、暗めのダークレッドであれば大人っぽさを感じさせてくれるアイテムです。
そのため、色の濃さなどによって、適したコーデが大きく異なってくるので、着こなしより難しくさせているといえます。
また、赤系のチェック柄のシャルも有りますが、そういった場合では合わせ方が変わってくるんですね。そのため自分の合わせたいと考えている物がどんなものかという事を、把握する必要があります。
(上記画像はスプートニクスで販売している商品です。詳しくはこちら⇒スプートニクスの評判)
まず、単色のものであれば、差し色に使うことが理想的です。黒色と合わせると非常に色が映えます。ただ、黒いジャケットと合わせるのは、少しやり過ぎ感が出てしまいますので、黒のものはデニムや綿パンツなどにしておくとよいでしょう。
また、黒を入れるのであれば、アウターに白やグレーのパーカー等を合わせ、インナーをさり気なく見せるスタイルで着こなすのもお勧めです。
それから基本的に避けるべきな物は、この色と同じく派手な服です。赤シャツ自体が単色ではかなり派手アイテムとなりますので、それ以外のものは地味にしておくのが吉といえます。
チェック柄のものであれば、白いインナーや黒、ベージュのチノパンツと合わせると夏らしくなります。また、秋から先は、デニムジャケットもしくは、パンツをデニムにするとアメカジっぽく着こなせます。
ブーツがあるとより格好良くなるでしょう。チェックはアメカジスタイルと親和性が高いので、大人カジュアルな着こなしが好きな型には欠かせないアイテムです。
着こなすことが難しいアイテムでは有りますが、着こなせれば非常に映えるので、今日お伝えした内容を参考にして、是非チャレンジしてみてください。