紺チェスターコートのメンズコーデ【失敗しない着こなし方法】
チェスターコートはかっちりした印象を与えるコートです。紺のチェスターコートは、ともすれば学生風の子供っぽいイメージを与えてしまうことになりますが、うまくコーデすることで大人っぽいクールでスタイリッシュな印象になります。
紺は同じダークカラーの黒よりも重くならず、柔らかく軽快に着こなすことが可能です。インナーには薄いグレーや白などの明るめの色を持ってくると、コーデしやすいうえに失敗が少なくなります。
タートルネックなどの首の詰まったものであれば知的な雰囲気になりますし、Vネックなどの胸元の開いたものを合わせるとクールな感じになります。何気ない洗いざらしのボタンダウンの白いシャツを合わせるだけでも、おしゃれな雰囲気になります。
黒のチェスターよりもカジュアルに着こなすことができるので、ボトムには裾がリブになっているダークグレーのスウェットパンツなどを合わせても素敵です。スエットパンツでもヘリンボーン素材やセンタープレスのものが出ているので、崩しすぎない着こなしも可能です。
また、せっかくチェスターを活用するのだから、女性ウケする清潔感のスタイルをしたいという方には白系カラーのスリムパンツを合わせると、スタイリッシュな印象になります(下記画像のような着こなしです)。
※ こちらのモデルさんが着用しているアイテムはスプートニクスで取扱い中⇒スプートニクスの評判はこちら
それからインナーを同じダークカラーにして全体的にタイトな感じで着こなすと、おしゃれ感がアップして、きれい目のスタイリングができます。
なお、ゆったりしたデニムなどは紺のチェスターコートに合わせるのがむずかしく、着こなしに失敗する可能性が高いので、合わせない方が無難です。この点は着こなしで気をつけてください。
また、なんとなく地味な印象になってしまったら、大判のマフラーやストールそしてハットなどでアクセントを付けるのも良い方法です。
紺はわりと色合わせしやすく、ベージュやグレーの定番カラーはもちろん、ポイント色のマスタードカラーや赤ワインのようなバーガンディ、落ち着いた雰囲気のモスグリーンなどを合わせても意外とまとまります。
色合わせが難しい場合は、同じトーンのものを選ぶか、同系色のグラデーションでコーデを決めるとバランスよく決まりやすいですよ。