青・紺カーディガンのメンズコーデ【失敗しない着こなし方法】
男性にとってメンズコーデを考える上で外せないアイテムといえば、やはり青色系統のものではないでしょうか。男性らしい色であり、また色の薄いものであれば、夏らしさを演出してくれます。
色の濃い、紺色系統のものであっても、夏だけでなく秋ファッションにも便利に活用できるアイテムです。そのため、青の着こなしをを抑えておくことは、モテコーデのはために必要不可欠だと言えます。
その中でも特によく使うアイテムとして、青カーディガンがあります。このアイテムをどのように着こなせばよいかですが、基本は白色のシャツ等と合わせると非常によく合います。
何故なら、白は青色と相性が良いとされるカラーだからです。そのため、この着合わせ方では爽やかさを演出してくれます。これは色の薄い青色のものに限らず、紺色(ネイビーカラー)などに関しても言えることです。
紺のカーディガン等を合わせるのであれば、学生的な若いカジュアルな感じを演出するには、もってこいの形になると言えます。普段おっさんくさいと言われている方は、ぜひ紺カーデの着こなしを試してみてください。
白色のインナーと合わせるのは、定番であり鉄板と言っても過言ではありません。青色系カーデの着こなしで悩んだときには、おすすめです(下記画像参照)。
なお、上記画像はメンズスタイルで取扱っている青カーディガンを活用した着こなしです。メンズスタイルの詳細については以下から確認できます。
※ 女性ウケするキレイ&カッコいい系のアイテムが豊富なショップです。
また、それ以外の着こなし方としては、灰色(グレー系)のアイテムもよく似合います。この場合は、中のシャツと言うよりも、外側であるジャケットやコートなどのアウターにグレーの物を選ぶと良いでしょう。
中のシャツにすると、別に悪くはないのですが、少し地味になってしまいますし、何より青色の物が霞んでしまい、良さが消えてしまうの注意です。
なお、こういった着こなしをした時、パンツはどうすれば良いかというと、インナーに白を合わせている場合には、場合は、灰色の物をパンツにすれば良いといえます。それ以外にもカーキのチノパン等も合わせやすいです(上記画像のモデルさんはカーキのパンツを合わせています)。
他には、灰色をジャケット等にしているのであれば、上が地味になってしまうので下を少し派手目にすると良いとでしょう。ダークレッド(暗めの赤色)のデニムや、白やアイボリーカラーのパンツは合わせやすいです。
青または紺色のカーデは、定番アイテムですので、ぜひ外さない着こなしをマスターしてください。まとめると青・紺系のカーデを着こなすポイントは次の通りです。
■青・紺カーデの着こなしのポイント
- インナーに白を合わせるのが王道のコーデ
- グレーのアイテムとも相性が良い
- 合うパンツはデニム、グレー・アイボリー系のカラーのチノパン
なお、紺・青系のモテカーデのラインナップが豊富なショップとしては、『メンズスタイル』がお勧めです。

こちらのお店はスタッフに女性が多いため、女子目線で選ばれた着こなしを見ているだけでも参考になります。ショップの評判は特徴は次の記事で紹介していますので、詳しくはそちらをチェックしてみてください。
⇒ メンズスタイルの評判
※ シンプル&カッコイイ系のアイテムが特徴的なショップです